本の読み方

本の読み方

【速読3】できるようになった時に、やって欲しいこと。

「速く読めたことに満足してしまう」と、本来の「本を読む」目的から外れてしまう。  私は速読をマスターして本をたくさん読めるようになって知識が増えてきた時に「あー、コレは知ってる」「ふんふん、へー、はい終わり」とサラッと表面だけなぞっ...
本の読み方

【速読2】速読の原理とトレーニング方法

速読の原理 (1)目を速く動かす。 ・・・見落としがちですが大事なポイントです。普段から本を読んでいる人と全然読まない人では「目を動かす能力」でまず差がでます。当然ですが目を速く動かせる方が本を読むのも速くなります。 (...
本の読み方

【速読1】できること、できないこと

ゆっくり読んで理解できない本は、速く読んでも理解できない。ゆっくり読んで面白くなかった本は、速く読んでも面白くない。ゆっくり読んで興味が湧かない本は、速く読んでも興味は湧かない。  「速読ってすごい」というイメージが先行すると「速読...
本の読み方

【本の読み方】100冊本を読んだら、80冊はつまらない。

 十人十色。人によって合う合わないは当然あります。読んでよかったと思える本は20冊程度、何回も読み返す大切な本は1冊あるかないか。だからこそ、たくさん本を読む必要があります。 本当に大切な1冊に出会うためには・・・ (1)まず...